Logical thinking

プログラミングで育む論理的思考力

無料かつオープンにプログラミングを学ぶ CoderDojo(コーダー道場)に行ってきました。

f:id:yksmt:20200203173924p:plain

今回は、日曜日に娘と一緒に初めて参加したCoderDojo(コーダー道場)についてご紹介したいと思います!

CoderDojo(コーダー道場)とは

アイルランドで若者を対象にスタートした、無料で誰でもプログラミングを学べる場所です。非営利のコミュニティの為、参加費や会場費などの徴収もありません。

Dojo(道場)では、参加している子ども達をニンジャと呼び、横でプログラミングをサポートする人をメンターと呼びます。

主に7歳から17歳ぐらいの若者を対象としていて、自主的にプログラミングを学ぶことをポリシーとしています。その為、Dojo(道場)では、授業料や会費などの徴収もない代わりに、通常のプログラミング教室とは異なり、課題を与えられるなどの受動的な学びを提供する場所ではありません。

手取り足取り教えてもらうプログラミング教室ではなく、あくまで自分で何を作りたいかなどを考えて、メンターがそれをサポートしつつ、ニンジャもメンターも共に学ぼう!というスタンスです。

以下のリンクは、CoderDojo の公式サイトです。

coderdojo.com

また、以下のリンクから近日開催予定の CoderDojo(コーダー道場)を探すことができます。お近くの道場があるか是非チェックしてみてくださいね。

coderdojo.jp

参加した CoderDojo とよなか

私が参加した道場は、市認定の道場ですが、今回は地元の小学校PTAの依頼をうけてコラボ開催されてたとのことで、小学校枠20名、コーダー道場10名の中規模開催でした。校区外の小学校で、かつ未就学児の娘と飛び込み参加でしたが、快く受け入れていただきました。関係者の皆さま、ありがとうございました!

道場では、提供していただいた資料を真似して、娘と一緒に Scratch(スクラッチ)でいくつか作品を作ったり、参加ニンジャの作品発表をみたり、あっという間の2時間半でした。

f:id:yksmt:20200203191433g:plain

f:id:yksmt:20200203192811g:plain

道場によっては、タブレットなど端末のレンタルが可能な場合もあるかもしれませんが、参加した CoderDojo とよなか は自前のパソコンを持ち込んでの参加です。参加人数が多かったので、娘のメンター役は同伴の私自身が行いましたが、希望すればもちろんサポートしていただくことも可能です。

メンター参加者には、高校生のお兄ちゃん達もいたので、次回は息子と参加して、是非メンター役をお願いしたいなと思いました。プログラミングの楽しさ、自分のアイデアを作品にする充実感など、彼らの方が母親の私なんかよりもずっと上手に息子に伝えてくれるでしょうから。

今後の個人的な展望

実は、今回コーダー道場に参加した理由に、私自身がメンターの見学をしたかったという理由もありました。今すぐにとはいきませんが、今後コーダー道場のメンターとして活動したいなという思いがあります。メンターとして活動するには、家族に理解してもらうなど、いくつか解決せねばならない問題もありますが、いずれはメンター兼チャンピオン(道場運営者)として活動できればいいなと思っています。

もし道場を始めることができたら、プログラミングを学ぶというチャンスすら得ることができない子ども達に、学びたくても学べない環境にいる子ども達に、この活動を届けていけたらなと思います。