Logical thinking

プログラミングで育む論理的思考力

Nintendo Switch ナビつき!つくってわかる はじめてのゲームプログラミングで遊んでみました

すっかり更新が滞ってしまっている間に、ついに Nintendo Switch から、遊びながらプログラミングが学べるというゲームが発売されました。 早速、我が家でも子ども達と一緒に遊んでみましたが、さすがはニンテンドーです。ゲームとはいえプログラミングの概…

LEGO BOOST(レゴブースト)の Bluetooth(ブルートゥース)接続方法

LEGO BOOST(レゴブースト)アプリ 起動画面 みなさん、こんにちは! 臨時休校や外出自粛要請で、否が応でも在宅時間が長くなる日々ですね。大人も子どももお互いにストレスが溜まりがちですが、なかなか経験することがない家族の時間。テレワークに切り替わ…

micro:bit で手洗いソングを作ろう! 音楽再生プログラム!

みなさん、こんにちは!今回は、micro:bit で娘と一緒に作成した「もしもしカメよカメさんよ~♪」の歌を再生するプログラムをご紹介したいと思います。 micro:bit(マイクロビット)とは 教育向けのマイコンボードで、USBでパソコンに接続して作成したプログ…

無料かつオープンにプログラミングを学ぶ CoderDojo(コーダー道場)に行ってきました。

今回は、日曜日に娘と一緒に初めて参加したCoderDojo(コーダー道場)についてご紹介したいと思います! CoderDojo(コーダー道場)とは アイルランドで若者を対象にスタートした、無料で誰でもプログラミングを学べる場所です。非営利のコミュニティの為、…

Code.org アナと雪の女王で楽しく学ぶプログラミング

今回は前回のスター・ウォーズに引き続き、子ども達にも大人気の映画「アナと雪の女王2」公開に合わせて、アナ雪で楽しむプログラミングについてご紹介したいと思います!またスター・ウォーズ同様、アナ雪でも子ども向けのプログラミング絵本を使用しますの…

Code.org スター・ウォーズで楽しく学ぶプログラミング

2020年から必修化となったことで、最近ではプログラミングに関する絵本が数多く出版されるようになりました。 今回はその中でも「スカイウォーカーの夜明け」公開直前ということで、ある意味ホットな「STAR WARS(スター・ウォーズ)」のプログラミング本に…

LINE entry(ラインエントリー)が一般公開!プログラミング教育に有効な理由4つとは

先日、ついにLINE entry(ラインエントリー)が一般向けに公開されました。 LINE entry(ラインエントリー)は、Scrach(スクラッチ)のように、ブロッグ型のビジュアルプログラミング言語です。 LINE entry(ラインエントリー)でも、Hour of Code(アワー…

プログラミング教育にはロボットプログラミングが有効な3つの理由

今回は「2次元よりも3次元のロボットプログラミングが教育には有効」という教育関係の記事(学研エデュケーショナル教育情報新聞 418号)を見かけたので、その内容についてご紹介したいと思います。 Photo by Phi Hùng Nguyễn on Unsplash 地域の小学生を対…

プログラミングは1人ではなく2人ペアで!ペアプログラミングで学ぶ効果とは

今回は、Hour of Code(アワーオブコード)でも推奨されている「ペアプログラミング」についてご紹介したいと思います。ペアプログラミングは、子ども達が効果的にプログラミングを学ぶ方法の一つです。 Photo by stem.T4L on Unsplash ペアプログラミングと…

ポッキーでプログラミングができる!GLICODE®(グリコード)とは

今回は、一風変わったプログラミング教材、お菓子のポッキーを食べながらプログラミングが学べる「GLICODE®(グリコード)」について ご紹介したいと思います。 GLICODE®(グリコード)とは アルゴリズムの基本の形3つを学ぶ 用意するもの Let's GLICODE®(…

MakeCode(メイクコード)Arcade(アーケード):スプライトをジャンプさせる(アニメーション付き)

今回は以前のスプライトをジャンプさせたものに、アニメーション(ジャンプ中に羽根をパタパタさせる)を追加する方法をご紹介したいと思います。 コード attach Animation 関数 アニメーションの流れ コード ゲームがスタートしたら(on start) mySprite …

LINE がプログラミング教育に参入へ 「LINE entry(ラインエントリー)」

今回は、先月ニュースリリースされたコミュニケーションツールの LINE から提供されるプログラミングツール「LINE entry(ラインエントリー)」について触れておきたいと思います。 出典元:https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2019/2869 LINE entry とは …

MakeCode(メイクコード)Arcade(アーケード):スプライトをジャンプさせる

前回の記事で、Microsoft(マイクロソフト)MakeCode(メイクコード)を使用したチュートリアルの進め方についてご紹介しましたが、今回からはシリーズとして ビジュアルプログラミング言語の Blocks(ブロック)で書く Arcade(アーケード)の具体的なコー…

MakeCode(メイクコード)Arcade(アーケード)のチュートリアルをやってみよう!

今回は、MakeCode(メイクコード)Arcade(アーケード)のチュートリアルの進め方についてご紹介したいと思います。 MakeCode(メイクコード)Arcade(アーケード)

Googleの拡張機能で Chrome に Google翻訳をインストールする方法

先日の記事で、Google翻訳について触れましたので、今回は Chrome に Google翻訳をインストールする方法についてもご紹介しておきたいと思います。 Chrome に Google翻訳を追加する方法 前提条件 ウェブブラウザで Chrome を使用している。 今回ご紹介する手…

Microsoft(マイクロソフト)のプログラミング教育 MakeCode(メイクコード)とは

今回は、Microsoft(マイクロソフト)から提供されている無料のオープン ソース プラットフォーム、MakeCode(メイクコード)について、ご紹介したいと思います。 Microsoft(マイクロソフト)MakeCode(メイクコード)

Scratch(スクラッチ):シンプルなアナログ時計の作り方

今回は実技として、Scratch(スクラッチ)でシンプルなアナログ時計を作ってみたいと思います。 Scratch(スクラッチ)で作るシンプルな時計

CS First(シーエスファースト)の先生用アカウントと生徒用アカウントの作成方法

今回は Google For Education 『CS First(シーエスファースト)』のアカウントについて掘り下げていきたいと思います。まずは、生徒用アカウントから見ていきましょう。 CS First(シーエスファースト)アカウント作成

【Google For Education】の【CS First】カリキュラムで学ぶ Scratch(スクラッチ)

今回はGoogleが無料で公開しているプログラミングが学べるカリキュラムについてご紹介したいと思います。 Google For Education 「CS First」

子どもがプログラミングを学ぶのに役立つ!TEFCAS(テフカス)の法則とは

前回の記事で、子どもがプログラミングを始めた時は「トライ&エラーを繰り返すことで上達する」ということを伝えてあげて欲しいというお話しをしましたが、今回は、この失敗と成功を繰り返す時の手順について、とても役に立つ考え方があるのでご紹介したい…

子どもが Scratch(スクラッチ)をはじめる前に

今やビジュアルプログラミング言語の代表的存在である、Scratch(スクラッチ)について、今回は「はじめる前に知っておくと良いかも!」をテーマに少し考えていきたいと思います。 Scratch(スクラッチ)

Hour of Code(アワーオブコード)先生用アカウントと生徒用アカウントを作成する方法

今回は Hour of Code(アワーオブコード)でのアカウント作成について、掘り下げていきたいと思います。正確に言うと、Hour of Code(アワーオブコード)のアカウントというよりは、Cord.org でのアカウントになりますが、順を追って見ていきましょう。 Cord…

Hour of Code で Minecraft(マインクラフト)のプログラミング体験をしてみよう!

今回は Hour of Code(アワーオブコード)の Minecraft(マインクラフト)アクティビティについて、ご紹介したいと思います。 Hour of Code(アワーオブコード)Minecraft(マインクラフト)

プログラミングが手軽に体験できる Hour of Code(アワーオブコード)とは

今回は、実際に自宅で手軽に、そして気軽にプログラミング体験ができる、「Hour of Code(アワーオブコード)」についてご紹介したいと思います。

Google スプレッドシートでフローチャートを作成する方法

今回は、無料で使える Google SpreadSheet(グーグル スプレッドシート)を使って、実際にフローチャートを作成する方法をご紹介します。 以下のリンクは、スプレッドシートの公式サイトです。 www.google.com スプレッドシートは、Googleアカウントとインタ…

子どもにも分かる!アルゴリズムの基本の形3つとは

今回は、アルゴリズムの中でも基本の形となる3つの処理についてと、さらにその処理をフローチャートで表す場合について解説したいと思います。

論理的思考の第一歩!子どもにも描ける「フローチャート」

今回は、アルゴリズムを視覚的に表現する方法、フローチャートについて触れたいと思います。

子どもに「アルゴリズムとは」を分かりやすく

今回はこのサイトのタイトルにもなっている「アルゴリズム」について、子どもにどう説明するかを考えていきたいと思います。

小学校プログラミング教育における3つのねらいとは

はじめに ご存知の通り、2020年度より全面実施される小学校学習指導要領において、プログラミング教育が必修化されることになりました。 学習指導要領とは授業で学ぶカリキュラムを編成する基準のことですが、広く知られるようになった「ゆとり教育」も、200…